舶用大型エンジン及び燃料供給装置サプライヤーとして アンモニア燃料推進LPG/アンモニア運搬船の基本設計承認を取得

プレスリリース グリーン戦略 舶用推進システム

株式会社三井E&S(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋 岳之、以下「当社」)は、川崎重工業株式会社(東京本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:橋本 康彦)と共同で、液化アンモニアを舶用燃料として使用可能なLPG/アンモニア運搬船の基本設計承認(AiP : Approval in Principle)を一般財団法人日本海事協会(ClassNK)より取得しました。

アンモニア燃料は国際海事機関(IMO)による船舶からの各種排出ガス規制強化が進む中、燃焼時にCO2を排出しないクリーンな次世代燃料として注目されています。当社はアンモニア焚き二元燃料エンジン及びアンモニア燃料供給装置のサプライヤーとしてリスクアセスメント(HAZID)に参画し、その安全性の評価や必要な対策を検討しました。これらに基づき、本船の設計に対する安全性がClassNKの基準に適合していると認められたことから今回AiPの取得に至りました。

当社は、社会課題の解決に向けたマテリアリティの一つとして「脱炭素社会の実現」を掲げており、舶用推進システムのリーディングカンパニーとして、アンモニア燃料をはじめとした二元燃料エンジンとその周辺機器を含めたシステムの提供を通じて、海上物流分野における持続的なカーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。

AiP証書

お問い合わせ先

報道関係

経営企画部 内部統制室 広報グループ
TEL 03-3544-3147