2011年03月07日
三井造船グループの技術情報誌「三井造船技報」第202号発行

「三井造船技報」は、子会社を含めた三井造船グループにおいて、新しく開発された製品及び技術をタイムリーに紹介し、顧客のニーズに対して適切なソリューションを提供する技術情報の発信を目的に年3回発行しています。
今回発行した第202号は、「技術論文・報告」として5編、「製品・技術ニュース」4件、「ホームページニュース」1件で構成されています。
表紙には、インドネシア国向けに納入した「フルミッション型操船シミュレータ」の写真を、さらに裏表紙には国内各地に納入した「風力発電関連設備」を紹介しています
三井造船技報 第202号の構成内容
(技術論文・報告)
- インドネシア国向けフルミッション型操船シミュレータの開発
担当部署:株式会社三井造船昭島研究所
共同執筆:機械・システム事業本部 機械工場 産業機械設計部 - 高炉用軸流圧縮機の高濃度酸素富化への対応
担当部署:技術本部 玉野技術開発センター
共同執筆:機械・システム事業本部 機械工場 産業機械設計部 - 作業観測法を適用した労働安全評価手法の開発
担当部署:九州大学大学院 工学研究院
共同執筆:船舶・艦艇事業本部 玉野艦船工場 艦船建造部 - デジタル符号方式レーダの開発
担当部署:技術本部 玉野技術開発センター
共同執筆:技術本部 - 蛍光寿命フローサイトメータを用いた創薬アッセイに向けた生細胞内FRETの高精度評価
担当部署:技術本部 玉野技術開発センター
共同執筆:技術本部 技術総括部
(製品・技術ニュース)
- 西大津BP 藤尾奥町高架橋鋼上部工事
-狭あいな場所での桁架設- - 水郷大橋工事用函体製作工事
-組替え可能な河川内仮締切用鋼製函体の製作- - 浮島2 期廃棄物埋立B 護岸ケーソン製作その3 工事
-ハイブリッドケーソン5 函完成- - 風力発電研修施設建設工事完成
-拡大する風力発電設備のメンテナンス強化に寄与-
(Home Page News)
- 「三浦バイオマスセンター」(愛称:「MKE BIMA ステーション三浦」)が完成
-地域の特性を生かしたバイオマス(農水産物残渣)の利活用に貢献-
三井造船技法の概要
名称 | 三井造船技報 |
---|---|
英文名称 | MITSUI ZOSEN TECHNICAL REVIEW |
発行責任者 | 三井造船技報編集委員会 |
発行回数 | 年3回(定期発行) |
URL | http://www.mes.co.jp/mes_technology/research/article202.html (技術情報>三井造船技報>技報 第202号 へのリンク |
お問い合わせ先
広報室
木澤 電話:03-5202-3147
木澤 電話:03-5202-3147