2015年04月01日
2015年度入社式、新入社員向け社長挨拶(要旨)
三井造船株式会社(社長:田中 孝雄)は、2015年度の入社式を行ないました。
入社式社長挨拶(要旨)
新入社員の皆さん、三井造船を代表して皆さんの入社を心から歓迎します。
本日、社会人としての第一歩を踏み出すにあたり、今胸に抱いている夢や目標をこれからの社会人生活の中で忘れず大切にし、その実現に向けて日々努力を重ねていってください。
経営状況・今後の方向性
当社は再来年の2017年に創立100周年を迎えます。
100年の節目を間近に控える今、次の100年も発展し、存続し続けるために当社は大きく変わろうとしています。
現在、一昨年の7月にスタートした2014年度中期経営計画を進めています。
この「14中計」のキャッチフレーズが「新たな100年の礎を築く」です。
中計では「持続的成長と収益の安定性を兼ね備えたバランスの取れたポートフォリオ」を目標とし、2つの視点から変革を推し進めています。
1つ目の視点は「事業領域の変革」です。
現在の中核事業である造船や舶用エンジンの事業では、単純な価格競争に晒されない製品競争力の高い製品をマーケットに提供することを目指し、エコシップやガスエンジンなど環境対応や省エネ性能の高い次世代製品を開発し、受注を伸ばしています。
また、新たな分野として海洋事業にも進出し、FPSOの船体部の建造も完成させ、さらに上部構造の設計にも対応できる体制を整えています
。
この他にも、コンテナクレーンなどマーケットの拡大が予想される事業分野の強化も進めています。
2つ目の視点は「ビジネスモデルの変革」です。
当社はこれまで、船や各種機械を製造しお客様にお渡しする、また、お客様のご要望に応じてプラントを建設するなど、お客様が求める製品を納入する「売り切り型」のビジネスを中心に事業を行ってきました。
しかし、製品を納めた後のアフターサービスや運転保守、事業運営にも大きなビジネスチャンスがあります。
今後は、このような今までの製造の部分から見ると、上流や下流の分野にまで事業を展開していこうと考えています。
事業構造を変革することは、大きな困難を伴いますが、皆さんも含めた全社員が力を合わせ、次の100年に向けて邁進していきたいと思います。
新入社員に望むこと
1点目は、「夢や目標を持って、前向きに努力して欲しい」ということです。
私の好きな言葉に、第二次世界大戦後にヨーロッパ復興計画を設計した、ジョージ・ケナンが言った次の言葉があります。
「その国のパワーは、究極的にはその国の未来への期待のありようにかかっている。」というものです。
この言葉でいう「未来への期待」が夢や目標にあたります。つまり、この言葉に出てくる、国を個人に変えて解釈すると、「将来に向けた夢や目標を持つことが、やる気や、前向きに努力をする力、先の展望を切り拓くパワーにつながる」と言えます。
社会人としての新たなスタートを切った今、まずは自分なりの将来の夢を描いてください。そして、その夢の実現に向けて、努力を重ねてください。
また、会社としては皆さんと共に、企業としての「夢や目標」を共有し、皆さんの活力を結集して、お客様に感動を与えられるビジネスを展開し、社会的に存在意義のある会社に発展していきたいと願っています。
2点目は、「周囲の人々との調和と、広い交流」を大事にして欲しいということです。
当社のように大きな製品やプロジェクトを、長期間かけて作り上げていく事業では、コミュニケーションとチームワークが非常に重要となります。
皆さんには、是非、コミュニケーションとチームワークの大切さを認識し、個々の持ち味や特徴を生かしながら、組織の中心となって大きな目標を達成できるようになっていただきたいと願います。
終わりに
当社は若手社員の育成方針として、「5年で一人前」を目標としています。
一人前と呼ばれるには、何かを成し遂げようという強いマインドや、広い視点で本質的に物事を捉え、お客様の期待に応えていく力なども求められます。一人ひとりが、5年と言わず一日も早く一人前になることが、当社にとっても、次の100年に大きく発展していくための大きな力となるはずです。
本日、若い活力にあふれた皆さんを当社の一員として迎えられ、大変心強く思っています。
新たな100年に向かって、共に邁進していきましょう。
2015年度の新入社員内訳 合計161名 (88名)
事務技術系 | 125名/高校・高専等卒39名 (17名)、大学・大学院卒86名 (53名) |
---|---|
技能系 | 36名/高校卒36名 (33名) |
本社(※) | 38名/事務技術系 38名 (23名) ※幕張センター含む |
---|---|
玉野事業所 | 73名/事務技術系 57名 (32名)、 技能系 16名 (10名) |
千葉事業所 | 34名/事務技術系 19名 (7名)、 技能系 15名 (5名) |
大分事業所 | 16名/事務技術系 11名 (8名)、 技能系 5名 (3名) |
お問い合わせ先
高岡 電話:03-3544-3147