コンプライアンス宣言

昨今における企業不祥事は企業の業績の悪化にとどまらず、場合によっては企業の存続自体をも脅かしかねないものであり、株主や債権者に多大の迷惑をかけ、従業員、取引先その他の会社関係者にも著しい不利益を与えるものです。

当社グループの役員・従業員には、企業活動の展開にあたり、社会に受け容れられる良き市民として違法、不正なことは行わず、正しい倫理観に即した行動が求められています。当社は、コンプライアンス体制を確立するため、従来のコンプライアンスに関する個別の規程に加え、2003 年1月1日に「企業行動規準」、「コンプライアンス運営規程」及び「コンプライアンスガイドブック」を制定・施行しています。
この度、「企業行動規準」がコンプライアンスの規範であることを明確にするため、その名称を「コンプライアンス・ポリシー」(Compliance Policy)に改称します。

当社グループのすべての役員・従業員がこれらの諸規程の趣旨・内容を充分に理解し、遵守することが求められています。皆さん一人一人がこれらの規程を熟読し、これらに照らして常に自己の行動をチェックしていただきたいと存じます。

ここに当社グループにおけるコンプライアンス体制の実施を宣言し、管理者の率先垂範を期待するとともに、私自身が経営トップとして先頭に立ち、コンプライアンスに取組み、推進してゆくことを誓うものであります。

2025年4月1日
株式会社三井E&S
代表取締役社長


コンプライアンス・ポリシー、コンプライアンスガイドブック

当社グループの全役職員が遵守すべきルールとして「コンプライアンス・ポリシー」及び「コンプライアンスガイドブック」を定めています。企業活動において最低限従うべき規範として、下記の9つのカテゴリーにおける注意点を提示し、一人一人が日ごろの行動を振り返ることができるようにしています。

  1. 公正な取引
  2. 輸出取引
  3. 接待、贈答、寄付
  4. 情報の取り扱い
  5. 会計・税務
  6. 反社会的勢力との接触
  7. 公私の区別
  8. 職場環境
  9. 環境保全

当社グループの全役職員に、「コンプライアンス宣言」、「コンプライアンス・ポリシー」及び「相談・通報制度(ヘルプライン)」を記載したカードを配布し、継続的に役員・従業員向けの研修を開催することで、実効性のある運営を行っていきます。


三井E&Sグループコンプライアンス体制

当社は「グループコンプライアンス運営規程」を定め、コンプライアンス体制の実施確保を図っています。
本運営規程に基づき、当社取締役会の承認で選任されたチーフコンプライアンスオフィサー(CCO)と当社・子会社のコンプライアンスオフィサー(CO)から構成されるグループコンプライアンス委員会が、コンプライアンス体制の実施・運営を監督します。また、コンプライアンス事務局がコンプライアンス体制に関するモニタリング・社内研修を行います。

コンプライアンス組織図


相談・通報制度(ヘルプライン)

当社グループの業務に関する法令違反、不正行為、刑罰法令適用行為について、従業員・取引先従業員が直接利用できる「相談・通報制度(ヘルプライン)」の窓口を社内及び社外に設置しています。また、相談者・通報者が相談・通報を理由に不利益な扱いを受けないことを社内規程で明文化しています。

ヘルプライン連絡先

※システムメンテナンスのため、下記フォームのご利用を一時停止させていただいております。
    期間:7月11日(金)15:30 ~ 7月14日(月)正午12:00

社内窓口:株式会社三井E&S 法務室長宛(コンプライアンス事務局)

ウェブサイトから「通報内容はこちら」をクリックして、フォームにご記入のうえ、送信してください。

通報内容はこちら

郵便による場合は、相談・通報内容を記載した書類を「親展(コンプライアンス)」と朱記した封筒に入れ、次の宛先に送付してください。

〒104-8439 東京都中央区築地5-6-4
株式会社三井E&S 法務室長宛

社外窓口:外部弁護士

ウェブサイトから「通報内容はこちら」をクリックして、フォームにご記入のうえ、送信してください。

通報内容はこちら