映像・広告ギャラリー企業情報
ムービー
三井E&Sグループ紹介ムービー
三井造船グループ100周年記念メッセージムービー
巨大ディーゼルエンジン始動 🔊 /Huge Diesel Engine Start Up 🔊
三井E&Sマシナリー玉野機械工場(岡山県玉野市)では、コンテナ船やタンカーなどの大型船舶に搭載される主機関(エンジン)を製造しています。この動画ではメガコンテナ船に搭載される55,000 kWディーゼルエンジンの陸上試験での始動手順と始動音を紹介しています。
三井E&Sマシナリー 軸流圧縮機の製造工程/Manufacturing Process of Mitsui E&S Machinery Axial Flow Compressor
三井E&Sマシナリーは主に製鉄所の高炉送風用として用いられる軸流圧縮機を自社開発して以来、設備提供を行うだけでなく、システム全体のトータルコーディネーターとしてリーディングカンパニーの地位を確立しています。弊社は高炉向けとして世界最大70MWの製品を手掛けた実績がある他、空気分離装置、流動接触分解装置等、高炉以外の用途も含め、累計100台以上の製品を世界中のお客様へ納入しています。この動画では、三井E&Sマシナリー玉野機械工場における軸流圧縮機の製造工程を紹介します。
ドローン自動飛行による港湾クレーン点検技術を確立【三井E&Sマシナリー×ゼンリンデータコム】
三井E&Sマシナリーでは、アフターサービス事業の中で、港湾クレーンの点検業務に携わっています。 港湾クレーンの点検は、安全面・コスト面での問題に加えて、技術者不足の深刻化といった課題に直面しています。その問題を解決するべく、三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコムは、港湾クレーンの点検業務にドローンを利活用する取り組みを進め、ドローン自動飛行による港湾クレーン点検技術を確立しました。 この動画では、その技術を紹介します。
世界初 大型カーフェリーによる実岸壁での自動離着桟に成功
三井E&S造船株式会社は、2021年4月19日、株式会社商船三井、国立大学法人東京海洋大学、株式会社三井造船昭島研究所と協力して、国土交通省の「船舶の自動離着桟の安全性に係る実証事業」に於いて、商船三井フェリー株式会社所有の大型カーフェリー「さんふらわあ しれとこ」を用いて、茨城県大洗港の実岸壁にて自動離着桟の実証試験を行い、大型カーフェリーとしては世界で初めて実岸壁での自動離着桟を成功させました。 この映像は2021年4月26日に行われた実証試験の模様です。
三井E&Sマシナリー 往復動圧縮機(レシプロコンプレッサー)の組立工程
三井E&Sマシナリー 玉野機械工場では、往復動圧縮機(レシプロコンプレッサー)を製造しています。 往復動圧縮機(レシプロコンプレッサー)とは、ピストンの往復動により気体を昇圧して送り出す産業機械で、石油精製プラント、水素ステーション、LNG船などに納入・搭載されるなど、幅広い分野で活用されています。この動画では、往復動圧縮機(レシプロコンプレッサー)の組立の様子をタイムラプスを交えてご紹介します。
Assembly of a Mitsui E&S Machinery Large Marine Diesel Engine
三井E&Sマシナリー 大型船舶用ディーゼルエンジンの組立工程の英語版を公開しました。
Mitsui Top pressure Recovery Turbine (TRT) - 3DCG
炉頂圧回収タービン(TRT)は、高炉排ガスのエネルギーを回収して発電し、二酸化炭素を削減することで地球環境の保全に貢献する省エネルギーシステムです。 三井E&Sマシナリーは、TRTを独自の設計・技術の蓄積をもとに開発し、機器供給のみならず、TRTのシステム開発者として技術供給も行っているリーディングカンパニーです。 また、新製品として発電機及び主要補機台板組込型TRT(Packaged TRT)を開発し、省スペース化の実現、据付・試運転期間の短縮に貢献しております。
三井E&Sマシナリー 大型船舶用ディーゼルエンジンの組立工程
三井E&Sマシナリー玉野機械工場(岡山県玉野市)では、コンテナ船やタンカーなどの大型船舶に搭載される主機関(エンジン)を製造しています。この動画では、タイムラプスを交えながらエンジンの組立工程をご紹介いたします。
廃炉作業向け遠隔システムデモルーム
三井E&Sマシナリーが、7月に開設した「廃炉作業向け遠隔システムデモルーム」の紹介映像を掲載。映像では世界発の高耐放化センサレスロボットを中心に遠隔システムデモルームに設置された当社で扱っている6基の機器の特徴をご覧いただくことができます
新聞・雑誌広告
創立100周年記念広告
「あきらめないを、続けよう。」
日本経済新聞 2017年11月14日
(第67回日経広告賞 IR・アニバーサリー部門「優秀賞」受賞作品)