三井E&Sグループ地球環境理念

三井E&Sグループは、地球環境の保全が社会に与えられた最重要課題の一つであることを認識し、全ての企業活動を通じて人の健康維持と地球環境の保全に配慮し、サステナブルな社会の実現に貢献します。


三井E&Sグループ地球環境行動指針

  1. 環境規制の遵守及び環境負荷の低減
    環境関連の法令‧協定等を遵守し、必要に応じ⾃主基準を作成するとともに、技術‧製品等の研究開発‧設計の段階から、生産‧流通‧使用‧廃棄等の各段階での環境負荷を低減するよう配慮する。
  2. 省資源・省エネルギー・リサイクルの推進並びに廃棄物の削減
    企業活動の全ての領域で省資源・省エネルギー・リサイクルの推進を図るとともに、廃棄物の削減に努める。
  3. 新しい技術・製品の開発による環境保全への貢献
    環境保全に寄与する技術・製品の開発を積極的に行い、社会に提供する。
  4. 海外事業活動における環境配慮
    海外事業活動において、当事国における環境保全に十分配慮する。
  5. 広報活動の推進と社会活動への貢献
    環境保全について積極的な広報活動を行うとともに、適切な技術・情報の提供を通じて地域や社会に貢献する。
  6. 環境教育による意識の高揚と社会活動への参加
    環境教育・社内広報活動等を実施し、従業員の環境に関する意識の向上を図る。従業員は地域や社会の環境保全活動への自主的な参加を通して、これらとの信頼関係の構築に努める。
  7. 環境管理体制の整備、環境マネジメントシステムの構築
    環境管理体制を整備すると共に、環境マネジメントシステムの構築・維持を図り、環境保全の向上に努める。
  8. 関係会社との共同歩調
    本理念及び行動指針は、より一層の環境保全の効果を上げるため、関係会社各社への浸透に努め総合的展開を推進する。

環境管理体制


環境マネジメントシステムの充実

当社は、ISO14001の認証を、2000 年に玉野工場で、2001年に千葉・大分工場で取得しました。2017年に全ての工場でISO14001の2015 年版に移行しました。2024 年8月には玉野工場で、2022年7月には大分工場でそれぞれ更新審査が行われ更新しています。また、毎年外部審査機関による年2回の定期サーベイランスが行われ、システム運営状況がチェックされています。

大分工場における更新審査の様子